HOME > お知らせ

ダウンロード

  • 「達人シリーズ」を90日無料でお試し
  • パンフレット 各種製品の詳細をチェック
  • データ連動 プログラムのダウンロードはこちら
  • セミナー情報
  • 個別説明会のお申し込み
  • よくあるご質問
  • ご購入
  • お問い合わせ・資料請求
  • 全国税理士データ通信協同組合連合会
  • エヌ・ジェイ・ハイ・テック
  • オリコンタービレ

お知らせ

「消費税の達人(令和05年度以降用)」対応内容のお知らせ new

2025.03.29

TatsuzinCube

日頃、「達人シリーズ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

「消費税の達人(令和05年度以降用)」の対応内容が決定しましたので、お知らせいたします。
本プログラムでは、最新の税制改正に対応するだけでなく、新たな機能改善も予定しています。

公開プログラムバージョン
消費税の達人(令和05年度以降用)

プロダクトバージョン(1.3.0.3) / メンテナンスバージョン(1.03.0000)
※ データベースの更新があります。

ダウンロード提供開始日
2025年4月12日(土)


DVD発送日
2025年4月28日(月)

パッケージ版をご契約中のお客様へ、「ゆうメール」を利用して発送いたします。
※ 利用ガイドを同梱してお届けします。
※ 発送日より5営業日前後でのお届けとなりますが、配送業者の都合で到着が遅れる場合があります。

1. 税制改正による変更
(1) 届出書名称の変更(Professional Edition/Standard Edition限定)

   業務メニュー[来期の課税方式の検討]から表示される帳票にある、ツールボタン[届出書提出履歴]をクリックして
   表示される[届出書提出履歴]画面において、「第5-(2)号様式 高額特定資産の取得に係る課税事業者である旨の
   届出書」を「第5-(2)号様式 高額特定資産の取得等に係る課税事業者である旨の届出書」に変更します。
   本変更に伴い、「課税方式の検討表」の「3.届出書提出実績」の[高額特定資産の取得に係る課税事業者である旨の届出書]
   を[高額特定資産の取得等に係る課税事業者である旨の届出書]に変更します。

2. 機能改善による変更
(1) 平成の削除

   以下の帳票において、“平成”を削除します。
   (対応帳票)
   ・ 第一表 消費税及び地方消費税の申告書(一般用)
   ・ 第一表 消費税及び地方消費税の申告書(簡易課税用)
   ・ 消費税及び地方消費税の中間申告書

(2) 「消費税及び地方消費税の中間申告書」の変更
   「消費税及び地方消費税の中間申告書」において、ツールボタン[計算方法切替]、及びクリックして表示される
   [納付すべき地方消費税額の計算方法切替]画面を追加します。[納付すべき地方消費税額]の計算方法を切り替えられます。

(3) [基礎データ(一般用)]画面の変更
   [基礎データ(一般用)]画面において、[表示対象]が以下の場合に、[仕入(8%)]タブの[輸入仕入]及び
   [輸入仕入返還]の以下の項目の表示を変更します。
   ※ 演算式に変更はありません。
   (表示対象/変更前/変更後)
   ・ 税率(10%・8%)適用分/課税売上対応(7.8%分)/課税売上対応(6.24%分)
                  非課税売上対応(7.8%分)/非課税売上対応(6.24%分)
                  共通売上対応(7.8%分)/共通売上対応(6.24%分)
   ・ 旧税率(8%・5%・3%)適用分/課税売上対応(7.8%分)/課税売上対応(6.3%分)
                     非課税売上対応(7.8%分)/非課税売上対応(6.3%分)
                     共通売上対応(7.8%分)/共通売上対応(6.3%分)

(4) 達人Cube「データ収集・配信」との連携機能の追加(達人Cube「データ収集・配信」ご契約の方、Professional Edition/
   Standard Edition限定)

   達人Cube「データ収集・配信」との連携機能を追加します。本追加に伴い、データのインポート機能において、
   達人Cube「データ収集・配信」で登録した該当の収集ファイルを取り込めるよう対応し、以下のとおり変更します。
   ※ 「達人Cube」にログインしている場合に、達人Cube「データ収集・配信」との連携ができます。
   ① [帳票データのインポート]画面の変更
     ・ [データのインポート]画面で[帳票データのインポート]を選択し、[確定]ボタンをクリックして表示される
       [帳票データのインポート]画面に[インポート対象格納先]を追加します。[インポート対象格納先]で
       [データ収集・配信サービス]を選択し、[参照]ボタン又は[F3/参照]ボタンをクリックすると
       [インポート対象の指定]画面が表示されるので、インポートするデータを指定します。
   ② [インポート対象格納先]画面の追加
     ・ [データのインポート]画面で[中間ファイル(財務会計用)からのインポート]を選択し、[確定]ボタンを
       クリックすると表示される[インポート対象格納先]画面を追加します。[インポート対象格納先]画面で
       [データ収集・配信サービス]を選択し、[確定]ボタンをクリックすると
       [インポートファイルの選択(データ収集・配信)]画面が表示されるので、インポートするデータを選択します。
       ※ [インポート対象格納先]画面で[PC等]を選択した場合、従来の[データインポート]画面が表示されます。

(5) 各画面及び帳票の変更
   各画面及び帳票において、「顧問先」を「事業者」に変更します。

(6) 各画面の変更
   各画面の元号のプルダウンにおいて、最新の[令和]を一番上に表示するよう変更します。

3. その他
(1) 電子申告について(「電子申告の達人」ご契約の方限定)

   本プログラムの公開に伴い、「電子申告の達人」(国税)も同日に提供いたします。「電子申告の達人」の起動時に
   自動的に更新するため、達人Cube「アップデート」からインストールする必要はありません。上記変更に該当する申告データを
   既に「電子申告の達人」に取り込み済みの場合は、本プログラムでデータを作成し直し、取り込みし直す必要があります。

このページのトップへ