直感的な操作感!「達人シリーズ」で税務申告が楽々!
人と社会と地球とともに
想いを紡いで130年。続く未来へ―
法人名 | 株式会社ナカヒロ URL:https://www.nakahiro-group.co.jp/ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 細田 直樹 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区瓦町3-3-10 |
設立年 | 1936年5月 |
従業員数 | 107名(2023年11月30日現在) |
事業内容 | ユニフォームを中心とした織物、製品および関連雑貨の企画、販売 |
明治27年(1894年)の創業以来培ってきたノウハウと情報収集力で、新しい価値を創造する企業として邁進し続けるナカヒロ。今回は、管理部 経理課の植田様に「達人シリーズ」を導入いただいた経緯や、お使いになってのご感想などを伺いました。
株式会社ナカヒロ
管理部 経理課 植田様
当社は、2024年5月に創業130周年を迎えました。ユニフォームを通して、「人」が「安心」して暮らせる「持続可能」な社会を目指しています。また、社内においては、当社の経営理念である「創造と挑戦」を軸に、社員一人ひとりが活躍できる“明るく”活気ある“企業をめざしています。
エコ(ECO logy)で、サステナブル(SUS tainable)な、自然環境に配慮した素材、環境負荷の少ない素材を「ECOSUS(エコサス)」として、重点的に開発推進、提案しています。
”ECOSUS(エコサス)” の供給を通して、地球環境を守るだけでなく、人々が安心して暮らせることも重視し、広い意味での「持続可能」を目指しています。自然環境に配慮した素材、環境負荷の少ない素材を重点的に開発推進、提案しています。
以前は他社製の税務申告書作成ソフトを10年以上使っていました。
しかし、マニュアルが非常に複雑で、操作方法を調べることに多くの時間を費やしており、特に別表四と別表五(一)の連携方法はとても分かりにくかったため、毎回サポートセンターに問い合わせをしないと解決できない状況でした。
また、地方税の市町村民税率は自動で反映される機能がなかったため、毎年インターネットで市町村民税の税率を確認して入力する必要があるなど、手間と不便さを感じていました。
申告書の提出は全て紙ベースでしたので、税務署や税理士への提出、控えの保存など、全て手作業で行い、印刷やファイルの整理などに多くの時間と労力がかかっていました。
グループ全体のシステム統合に伴い、会計ソフトは「Biz∫」を導入することになり、申告書作成ソフトも見直す必要が出てきました。
そこでBiz∫システムの担当者に相談をしたところ、「「達人シリーズ」であれば「Biz∫」のデータが連動でき、価格もリーズナブルなので検討してみては?」と提案を受け、まずは製品版と同じ機能が利用できる無料体験版を試すことにしました。
無料体験版を使ってみたところ、機能が豊富で、操作性が良い ことに驚きました。
他の申告書作成ソフトを利用するのは初めてでしたが、「達人シリーズ」は入力画面が帳票そのままのイメージなので、何をどこに入力すればよいかがとても分かりやすく、また、直感的に操作ができるため、マニュアルをほとんど見なくても使えることが確認できました。
特に以前の申告書作成ソフトで一番不便さを感じていた、別表四と別表五(一)の連携が簡単に設定できる点は一番の評価ポイントになりました。
さらに、困った時にすぐに問い合わせができるヘルプデスクの存在や、「情報コミュニティ」上のマニュアル、Q&Aが充実しているなど、安心して利用できると感じました。
事前に体験版を利用することで、今まで抱えていた課題がすべて解決できることを確認できた点が導入の一番の決め手になりました。
また、以前の申告書作成ソフト比べて「達人シリーズ」は非常にリーズナブルなので、コストパフォーマンスの面でも魅力的でした。
以前からe-Taxソフトで消費税の予定納付をしていたこともあり、特に事前準備をすることなくスムーズに電子申告を始めることができました。
法人税の電子申告は初めてでしたが「電子申告の達人」はとても使いやすいうえ、申告書の印刷や郵送といった手間を省くこともできるため、大幅な負担軽減となりました。
何度かメールで問い合わせをしましたが、迅速に対応いただきとても助かりました。
また、情報コミュニティのコンテンツなども充実しており、非常に役立っています。
「達人シリーズ」を導入したことで、申告書の作成から申告までの作業効率が大幅に向上し、作業時間の短縮とミスの軽減につながりました。
とても 使い勝手がよく、コストパフォーマンスも高いソフトなので、今後も引き続き利用していきたいと考えています。
取材時期:2024年8月
※ 敬称を省略させていただいております。