「達人シリーズ」へのスムーズな移行により、業務効率化と顧客満足度の向上に成功!
事務所名 | 税理士法人りんく URL:http://link-tax.com/ |
---|---|
代表者 | 小久保 忍 |
所在地 | 神奈川県 |
所属 | 東京地方税理士会 相模原支部 |
設立年 | 平成15年10月 |
「達人シリーズ」導入時期 | 平成27年5月 |
利用会計ソフト | クラウド発展会計、freee |
システム構成 | サーバー 1台、デスクトップパソコン 36台、ノートパソコン 14台、プリンタ 6台、複合機 2台 |
神奈川県相模原市を中心に、税務・会計業務に留まらず、M&A支援や事業承継まで幅広いサービスを提供している税理士法人りんく。
今回、「達人シリーズ」導入に至る経緯と導入時の移行、さらには今後の展望について、代表税理士 小久保 忍先生と社員税理士の高嶋 裕代先生、神保 美穂様にお話をお伺いしました。
税理士 小久保 忍先生
小久保-税理士法人りんくでは、企業の会計・経理、経営など幅広い分野で経営者のパートナーとしてお客様のサポートをしています。
経営者や幹部との距離が近いサポートが税理士法人りんくの強みです。
経営者と一緒に会社の成長を楽しみ、一緒に喜ぶ。会計の入力だけでなく+αのサービスが出来るよう心がけることにより、おかげさまで相模原でもトップクラスのサービスを提供させていただいている会計事務所と言われるようになりました。
当法人の『りんく』という名称は、お客様、同業者、他の専門家、中小企業支援団体等と連携しながらサービスの提供やサポートを行うことで共に成長し、輪(link)を広げていこうという思いに由来しています。
お客様や専門家等の『りんく先』と連携しながら、我々の強みである会計をベースに、お客様の成長・発展に貢献し、今後も社会的インフラとしての使命を果たしていきたいと考えています。
事務所風景
小久保-長年、某メーカーの申告システムと複数の会計ソフト・給与ソフトを利用している中で、申告システムと会計ソフト・給与ソフト間のデータ連動がスムーズに行かないなど、顧問先の拡大に比例して事務作業の負担が増えていく状態でした。
また、業務効率化に加え将来性を見据えた会計ソフト・給与ソフトのクラウド化への移行を当法人の戦略の一つとして位置づけていました。
そこで、これらを解決するためのシステム検討を進めていった結果、クラウドに対応した会計ソフト・給与ソフトとの連動性に優れ、電子申告も非常に扱いやすい「達人シリーズ」への導入に踏み切りました。
高嶋-まず、会計事務所の繁忙期(12月から5月)を避け、6月から移行を開始するスケジュールを立てました。
法人税の移行は申告が終わった先から順次行う方がやり易いと思いましたが、年末調整や確定申告の時期が重なってしまうと通常業務に支障が出ると考え、8月までに全ての移行を完了させました。
最初の内は慣れない部分もあり時間を要しましたが、基本データなどをCSVで取込む機能が用意されていたので、思ったよりもスムーズに行うことができました。
神保-減価償却や年末調整などは規模が大きな法人になると移行作業とその後のデータ確認が大変になりますが、移行に関してのサポートがありましたので、手作業でデータ移行をする必要があまりなく、結果的には、予定どおり作業を進めることができました。
実際に移行をしてみると、少しでも手作業が省けることがとても重要だと感じました。
高嶋-入力画面が申告書そのままの形なので、初心者にもわかりやすく、入力もしやすいです。
また、法人税の申告書の全帳票対応はとても重宝しています。
神保-内訳書の連動(Excelからの取り込み)は分かりやすくてとてもいいですね。
申請・届出書は今までExcelを利用して作成していたのですが、申請・届出書の達人を利用するようになってからは、効率よく作成でき、管理が非常に楽になりました。
小久保-クラウド会計・給与(発展会計・発展給与)との連動だけでなく、電子申告もスムーズに行えるようになったことで、予想以上の業務効率化を実現することができました。
それに伴い、今までやりたくてもできなかった業務ができるようになったお蔭で、全体的な顧客満足度の向上に繋がったのが良かった点です。
製品名 | 年間利用料 | |||
---|---|---|---|---|
申告書作成ソフト | 法人税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 55,900円 |
減価償却の達人 | Pro | ダウンロード版 | 51,900円 | |
消費税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 31,900円 | |
内訳概況書の達人 | Pro | ダウンロード版 | 39,900円 | |
所得税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 51,900円 | |
年調・法定調書の達人 | Pro | ダウンロード版 | 39,900円 | |
相続税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 39,900円 | |
贈与税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 25,200円 | |
財産評価の達人 | Pro | ダウンロード版 | 39,900円 | |
事業所税の達人 | Std | ダウンロード版 | 32,300円 | |
申請・届出書の達人 | Pro | ダウンロード版 | 33,900円 | |
連結納税の達人[連結処理用] | Pro | ダウンロード版 | 142,800円 | |
連結納税の達人[個社処理用] | Pro | ダウンロード版 | 56,100円 | |
データ管理の達人 | Pro | ダウンロード版 | 49,800円 | |
電子申告の達人 | Pro | ダウンロード版 | 36,000円 | |
達人Cube | 仮想化対策 | (月額9,500円×12か月)114,000円 | ||
追加45アカウント(合計50アカウント) | (月額12,400円×12か月)148,800円 | |||
年間利用料金合計 | 990,100円 |
高嶋-電子申告の達人ですが、国税と地方税が同時に送信できると送信漏れも防げ、非常に便利になると思います。
また、各達人の基本情報等の画面に電子申告か郵送かを選択する項目を設け、電子申告を選択した際には、入力できる文字数(電子申告でエラーとならない文字数)に制限が掛かることで、電子申告の作成時のエラーが防げるのではないでしょうか。
神保-全体的には良くできていますので、後は、もう少しかゆいところに手が届くような機能を充実してもらうと更に使い勝手がよくなると思います。(期待しています。)
小久保-今後、時代の流れが経理自動化に向かうことは明確であり、フィンテックを睨んだ会計ソフトの導入や運用を積極的に進めていきたいと考えています。
また、一人あたりの付加価値を高めていくことを事務所の方針の一つとしていますので、更なる業務の効率化と、高価格な仕事の受注を目指すために、様々なツールを役立てていきたいと思います。
取材時期:2016年10月
※ 敬称を省略させていただいております。