「達人シリーズ」の活用で更なる業務効率化を実現しつつ、「MFクラウド会計」の利用による事務省力化を目指す!
事務所名 | あいち税理士法人 URL:http://www.agkg.jp |
---|---|
代表者 | 工藤 悦子 |
所在地 | 愛知県 |
所属 | 名古屋税理士会 昭和支部 |
設立年 | 平成20年12月(昭和57年3月開業) |
「達人シリーズ」導入時期 | 平成15年2月 |
利用会計ソフト | 弥生会計、MFクラウド会計等 |
システム構成 | サーバー 3台、デスクトップパソコン 1台、ノートパソコン 24台、複合機 4台、タブレット端末 2台 |
2007年にも「達人シリーズ」の導入取材をさせていただきましたあいち税理士法人、工藤 悦子先生。
今回改めて、「達人シリーズ」の活用方法と「MFクラウド会計」の導入経緯や利用方法、今後の展望について、代表社員税理士 工藤 悦子先生とあいち税理士法人のシステム構築ならびに顧問先のコンピュータソフト立ち上げ支援を行われている有限会社アイチビジネスサポート代表取締役 髙瀬 慎二様にお話をお伺いしました。
税理士 工藤 悦子先生
工藤-「あなたの繁栄は私共の願いです。」
を経営理念に、皆様と共に歩む会計事務所を常に心がけております。
混沌とした時代の中でますます重要になってくるのは信頼関係だと考えます。
帳簿は単に税務署のためのものではありません。年に一度「税金はいくらです」ではなく、毎月早い情報として数字を提供し、将来の目標達成のために、月次監査、財務分析、決算報告会、経営計画発表会等を行い、経営者や幹部の方々が帳簿や数字を経営に活かす研修会等も開催しています。
事業承継等も含めた資産税に関するコンサルティング業務にも開所以来力を入れ、株の異動、生前贈与、争族にならないための遺言書作成等についても提案させて頂き、これらの税務申告等も行っています。年に数回、一般の方も参加できる相続セミナー等も開催しています。
「自分を磨いて、他人様のお役に立つ人間になれ」が口癖の母に育てられ、生まれ変わってもまたこの仕事がしたいと考える仕事人間です。
「あの会計事務所に行けばなんでも気軽に聞くことができる」と言われるような、地域密着型のかかりつけのお医者様のような会計事務所を目指しています。
有限会社アイチビジネスサポート
代表取締役 髙瀬 慎二様
髙瀬-導入から10年以上経ちますが、大きな障害もなく安定した運用ができています。
職員からも、「使っていて安心感がある」という声を聞きますから。
そこは、さすがNTTデータが提供しているだけあるなあと感じるところです。
また、毎年のバージョンアップにより、導入時に比べ使い勝手がかなり進化していますね。
例えば、「法人税の達人」は、
・ 電子申告できる帳票に98%対応
・ 地方税の自動計算(都道府県、市町村)
など、とても便利な機能が追加されましたし、入力なども連動する部分が増え、更に簡単になりました。申告書を作成したことがない未経験者でも簡単に入力できます。
また、税制改正への対応はとても迅速にしてくれますし、新しくなった「電子申告の達人」では、国税と地方税が1つの画面で処理できるようになり、メッセージの一括ダウンロードや一括印刷の機能が追加されたことで、以前に比べ作業効率が大幅に向上しました。
今後も、更なる「達人」の活用を考えていこうと思います。
髙瀬-前回と同様になりますが、Professional Editionは台数無制限で達人をインストールすることができるので、「達人」を利用するPCが増えた場合でも追加コストなしで利用できるところがいいですね。実際、前回から5台を追加しています。
また、多くの市販ソフトのデータが「達人」へ連動できるところがとても便利だと思います。
連動の精度も年々上がっていますし、弥生給与は年末調整に必要なデータのほとんどが「達人」へ連動しますので、かなりの省力化になっています。
工藤-「年調・法定調書の達人」へ給与ソフトのデータを取り込んだ際にエラーがあった場合、エラーの原因が表示されませんので、それを表示できるようにしてもらえるととても助かります。エラーの件数が多いと原因を見つけるだけでかなりの時間を要しますから。
髙瀬-地方税の税率が変わった時などに、ポップアップなどで変更されたことが表示されると便利だと思います。
あとは、「所得税の達人」のエラー表示がもう少し詳細になってくれるなどの機能向上に期待します。
髙瀬-去年の初めに、顧問先から、「金融機関やカード会社と連携できるクラウド型の会計ソフトがあれば導入したいんだけど」と相談を受けたんです。
ちょうどクラウド会計がCMなどでも話題になっていた時期でしたし、当事務所としても、「今後、クラウド会計を扱っていかないと顧問先の要望に応えられなくなってしまう」という危機感もあり、導入を検討することにしました。
当初は、メインで利用している弥生会計のクラウド版の導入を考えましたが、顧問先が選択できるソフトの幅を拡げたいという考えもあり、他社で検討することにしました。
早速、数社からデモンストレーションを見せてもらう中で、どのメーカーのソフトも今までの会計ソフトとは発想がまるで違うことにとても驚かされました。
特に金融機関やカード会社との連携機能はとても充実しており、機能の面では、各社甲乙つけがたい状況でした。
しかし、その中で、マネーフォワードさんだけは、
1. ユーザーの要望をソフトに反映するのが迅速
2. 会計事務所に近い目線でシステムを考えている
ということが話を聞いている中で強く感じられた上、システム開発の考え方が当事務所の考えに非常に近かったこともあり、最終的に「MFクラウド会計」を採用することに決めました。
髙瀬-クラウド会計採用時、顧問先の自計化率は約8割、入力代行は約2割、利用ソフトはほぼ弥生会計という状況でした。
その為、まずは、クラウド会計がどのようなものか知ってもらうことから始めていきました。
初めの内は、長年弥生会計に慣れていたこともあり、仕組みや取り扱いなどに戸惑う職員もいましたが、定期的に研修会を開いたり、実際に導入する顧問先が出てきたことで、少しずつ浸透していきました。
やはり、何か新しいことを始める時には、「事務所一丸となってやるんだ」という気持ちが大切で必要ですね。
現在、クラウド会計を導入している顧問先はまだ全体の1割弱に過ぎませんが、当社は、会計ソフト以外にも販売管理や給与計算など、会計ソフトとデータ連動可能な業務ソフトを数多く取り扱っています。
その強みを生かし、今後、クラウド会計+各種連動ソフトによる事務省力化の提案を積極的に進め、来年までにクラウド会計の割合を3割、自計化率を9割近くまでにしたいと考えています。
その結果、顧問先には本来の業務に充てる時間が、会計事務所側には、顧問先に経営計画などの付加価値的なサービスを提供するための時間が生まれるはずです。
最後になりますが、自計化率の向上と会計ソフト選択肢を拡げる上でも、クラウド会計の導入は必要不可欠になってくると思います。
お客さんの「税務と未来」をサポートします。
経営者の方であればその悩みや不安を訴える場をなかなか見出すことはできないのが現実ですし、家庭の相続に関するうかつに話せない重い問題を抱えておられる方も多いのです。私たちはまず、そうした方たちの悩みやニーズを理解して相談に応じられるよう、弁護士、司法書士、社会保険労務士の諸先生方とも提携して、税務の周辺問題にも対応できる体制をとっています。
会社経営の「IT化」をサポートします。
AIの時代が来ます。その為に、今までの会計事務所のやり方ではなく、いかに合理化を図るか、また効率化をより追求していくことが大切だと思います。パソコンや複合機など事務の合理化、コスト減のご提案をします。事務員がやめてしまったり、給与計算を社内ではなく外部委託したい場合でも入力代行サポートでバックアップします。
会社経営の「要」をサポートします。
会社の将来の経営見通しを凝縮した経営計画書を作成することで、今後のやるべき課題を明確にし、また社長のビジョンを従業員と共感することのお手伝いをします。
パソコンを使って1日かけてじっくりと自社と、ご自身を見つめ、社長の思いを中期5ヶ年計画書にまとめます。
製品名 | 年間利用料 | |||
---|---|---|---|---|
申告書作成ソフト | 法人税の達人 | Pro | パッケージ版 | 58,700円 |
減価償却の達人 | Pro | パッケージ版 | 54,700円 | |
消費税の達人 | Pro | パッケージ版 | 34,700円 | |
内訳概況書の達人 | Pro | パッケージ版 | 42,700円 | |
所得税の達人 | Pro | パッケージ版 | 54,700円 | |
年調・法定調書の達人 | Pro | パッケージ版 | 42,700円 | |
相続税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 39,900円 | |
贈与税の達人 | Pro | ダウンロード版 | 25,200円 | |
財産評価の達人 | Pro | ダウンロード版 | 39,900円 | |
申請・届出書の達人 | Pro | ダウンロード版 | 33,900円 | |
データ管理の達人 | Pro | ダウンロード版 | 49,800円 | |
電子申告の達人 | Pro | ダウンロード版 | 36,000円 | |
達人Cube | 報酬請求 | (月額950円×12か月)11,400円 | ||
クラウドストレ~ジ 50GB | (月額2,400円×12か月)28,800円 | |||
ウイルス対策 | (月額950円×12か月)11,400円 | |||
ファイル転送 | (月額950円×12か月)11,400円 | |||
追加25アカウント(合計30アカウント) | (月額8,600円×12か月)103,200円 | |||
年間利用料金合計 | 679,100円 |
取材時期:2017年6月 取材協力:株式会社オリコンタービレ
※ 敬称を省略させていただいております。